旅行で絶対重宝する必需品5選!?

Free photos of Fashion

 

こんにちは、ハルです!

 

 

そろそろコロナにもうんざり

してきました😩

 

 

国内、国外に旅行に行きたいって

思いません?

 

 

そんな人のために今回は

旅行で重宝するもの

特に海外旅行で

必要なものを紹介していきます!

 

 

1.化粧品、石鹸類

 

Free photos of Makeup brushes

 

国内ならまだしも、

海外だと石鹸は体に合いません!

 

 

全て自分の合うものを

持っていってください!

 

 

 

2.常備薬や薬類

 

Free photos of Medications

 

 

まぁこれは当たり前かも

海外では売ってる薬も

日本と違うので

いつも使ってるやつの方が安心です!

 

 

 

3.飛行機やバスでの寝具

 

 

アイマスクをつけた人のイラスト

海外旅行となると、

長時間の飛行機、

さらにバス移動が必須です。

 

 

そんな時に役立つのが、

アイマスネックピローです!

値段も張りませんし、

旅行ではかなり重宝します!

 

 

 

 

4.折り畳み傘やカッパ

 

Free photos of Rain

 

どこの国に行くかにもよりますが、

急な雨が降ることは

よくあることです。

 

海外旅行だと日数が長いので

なおさらです。

 

 

さらに観光地では

雨具を忘れた観光者を狙って

高額で傘やカッパが

売られています。

 

現地で買うと必ずします。

 

 

雨が降り始めると、

ここぞとばかりに

雨具を持ってない人に

売りはじめます!

 

なかなかいい商売してますよね笑

 

 

 

5.充電器、バッテリー

 

Free photos of Two pin

言わずもがな、

海外で携帯は必須アイテムです。

 

 

しかし海外のどこで充電できるかは

わかりませんよね、

意外などこでできたり、

できなかったり

 

 

出来なくて、

携帯が使えなくなると詰みます。

 

 

なのでバッテリーや充電コード

充電器を持っていってください!

 

 

台湾では日本と同じ充電器で大丈夫です!

 

 

他の国ではACアダプター🔌

使えないことがあるので、

その国のやつを

もっていってください!

 

 

以上こんな感じです!

お役に立てれば幸いです!

台湾では同性愛が認められている!? 自由な恋愛ができる国

two men's shadow

 

やっほー、ハルです。

 

 

今回は台湾の恋愛事情、

特に同性愛について

語っていこうと思います!

 

 

まず同性愛ってなに?

っていうと男性は男性

女性は女性と恋愛することです。

 

認められているというのは、

公の場で同性と付き合っていると

報告できたり、

同性どうしが自由に

結婚できることできることです。

 

 

同性愛、同性婚が認められている国って?

同性婚は世界中で

30カ国 認められています。

そんな多いの?

ってなるかもしれません。

 

 

30カ国の割には日本、中国、韓国

でも認められていません!

 

 

実は30カ国の大半は

ヨーロッパです。

アメリカ、イギリス、フランス

ドイツをはじめデンマーク

オーストラリアなどヨーロッパでは

かなりの国がみとめられています。

 

 

しかしその反面アジアでは

台湾でしか同性婚

認められていないんです。

 

 

日本含め同性のカップルを

認める法律や制度はアジア

にも有りますが、

どの国も結婚は認められて

いないんです!!

 

 

知ってましたか?

私は台湾にいって初めて知りました

 

 

台湾で生活してみると確かに

恋愛や表現が自由だと思います。

 

 

同性愛の他にもみんな自分の意見

をはっきり言いますし、

生活していてやっぱり

かなり自由だと感じます。

 

silhouette of person on rock

 

同性愛に興味がある方や

それ以外でもきっと

日本では得られない

ものが台湾には

あると思うので、

是非行ってみてください!!

台湾、中国あるあるpart3

 

今回は前々回と前回に

引き続き日本と台湾や

中国の違いを書いていきたい

と思います。

 

Free photos of Alley

 

1.中華圏の人は声がでかい

 

 

中華圏では声がでかい人が

多いんです。

理由はわかりませんが、

とにかくでかいんです笑

 

 

普段の生活でも

教室やレストランの

端と端で会話していたり、

離れていても聞こえるのは

いいことですが、

近づくと少しでかいかも

 

 

2.辛いものが多い

 

中華圏は全体的に日本より

辛いものが多いです。

 

 

台湾はまだましですが、

それでも日本よりかは

辛いと思います。

 

 

中国の四川などは辛すぎて

私は殆ど食べれませんでした。

辛いのが好きな人には

おすすめです。

 

 

3.食べるものが独特

vegetable salad

 

先程からの食べ物つながりですが、

中国人や香港、台湾などの中華圏

の人がゴキブリやコオロギを食べたり

することがあるのは聞いたことが

ある人もいるかもしれません。

 

 

実際はコオロギやゴキブリは殆どの人が食べません!

 

 

しかし台湾では殆ど見ませんが、

中国では市場的な場所で

売っていることもあります。

 

 

また豚の血や鴨の血などは

良く食べますし、

豚の皮など日本人が

あまり口にしないものを

食べるのは確かです。

 

台湾でも鳥のチ○チ○は

売ってました笑

現地でも好き嫌いがあるみたい

食べる人は食べるとか

 

 

4.接客態度が良くない

 

向こうでは日本のような

お客様は神様精神は

あまりないので、

めんどくさい時は

平気でめんどくさそうな態度を

取られます。

 

 

中国語は商売用の言い回しは

少しありますが、

日本のように敬語がないので

敬語を使わずめんどくさそうな

顔をされると少し怖いです

 

 

ただちゃんと話してみると

優しいことが多いです。

 

 

こんな感じです、

面白いなって思ってくれたら

幸いです!

台湾あるあるpart2 日本人なら必ず受けるカルチャーショック!!日常編

Free photos of Taipei

 

こんにちは、ハルです。

今回は日常で日本と違うところを

書いていきたいと思います。

 

 

中国や台湾は近いですが、

意外にも文化や考えは

全然違います。

 

 

人によっては

受け入れられない風習や

文化もあるかもしれません

 

 

1.匂いに鈍感

Free photos of Pizza

 

中国圏の人は

比較的匂いに敏感です。

 

 

台湾や中国には臭豆腐という

漢字の通りのとても臭い

食べ物があります。

 

 

そんなものが夜市の屋台に

普通に並んでいて、

近くを通るだけで

とても臭いです笑

 

でも誰一人文句は言いません!

 

 

さらに向こうで生活していると

同じ部屋でご飯を食べる機会

がたくさんあるんですが、

みんなの食べてるものが、

正直かなりくさいです

 

ニンニクだったり、

匂いのするものがたくさん

使われているんですが、

それも誰一人それに対して

文句や陰口を言う人は

いなかったです。

 

 

そんなことからも

分かると思いますが、

中国圏では日本より汗の匂いや

口臭など、人の匂いにも鈍感です。

 

 

汗臭い男はたくさんいますし、

たまに汗臭い女性もいます。

 

 

大学の授業などでも

部屋で匂いのあるものを

食べている人がたくさんいるので、

人によっては受け付けないかも

しれません。

 

 

2.便器にトイレットペーパーを流せない

white ceramic toilet bowl with cover

 

向こうのトイレでは基本的に

トイレットペーパーは流せません!

 

 

近年流せるところが

増えていっているような気は

しますがまだまだ

殆どのトイレが流せないです。

 

 

日本人はいつもの癖で

拭いたらそのまま流して

しまうかもしれませんが、

流すとすぐに詰まってしまいます。

 

 

流せるところは

流せると書いているので、

なにも書いていない場所では

流さずゴミ箱に捨てましょう!

 

 

3.事故が多い

Free photos of Motorcycle

 

中国圏でも特に台湾が

圧倒的に多いイメージがあります。

 

 

元々日本人特有の

譲り合い精神や

歩行者優先なんてものは

ありません。

 

さらに中国圏では

バイクが多く

バイクの事故が

とんてもなく多いです

 

 

中国圏でバイクや車を

レンタルする時はくれぐれも

事故に気をつけてください!

 

 

 

4.台湾はプールや温泉でスイミングキャップをしないといけない

Free photos of Swimmer

 

これは私もかなり驚きました。

プールはまだわかりますが、

温泉でも水着着用の

温泉が多かったりします。

 

 

混浴ならまだしも、

自然の秘湯での水着着用は

私はかなり答えました笑

 

 

みなさんも現地で温泉に入る時は

一応水着を持っていくか、

前もって調べてから

いくことをおすすめします。

 

 

私が感じた日本と台湾の

大きな違いはこんな感じです

以外と違いますよね笑

 

 

私も初めは近い国で日本のものが

よくあるって聞いていたので、

そんな違いはないのかもって

思っていました。

 

でもいってみると全然違って

びっくりしました。

みなさんもいく前に調べてから

いくことをおすすめします。

台湾あるある 日本人なら必ず受けるカルチャーショック!!家族親戚編

man and woman holding hands while walking on grass field during sunset

こんにちはハルです

 

最近日本と台湾や

中国の違いについての記事を

書いていたんですが、

書きながら私も初めはこれ驚いたな

っていうのが結構見つかったので、

 

今回は日本人が受けるカルチャーショック

書き出して行きたいと思います。

 

今回は中国圏と日本の

家族や親戚についてです。

台湾や中国圏にいく人に

是非知ってもらいたいです。

 

 

それ以外の人にも

そんな違いがあるんだ面白いなって

思ってもらえると思うので

是非読んでいってください。

 

 

1.親と一緒にいる学生が多い

Free photos of Father

 

もちろん日本でも世界どこでも

家族はとても大切な存在ですが、

中国圏の人は家族でいる時間が

日本の比じゃありません。

 

まず初めに驚いたのが、

高校生や大学生が普通に

親と買い物に行っていることです。

 

 

日本だと思春期の子供って

親と外に出るのいやがりません?

 

 

私も高校生のころは

友達の前で親といるのが

なんとなく恥ずかしくて嫌だったり、

親といる時は知り合いに

会いたくありませんでした。

 

 

でも台湾ではそういうのはあんまりなくて、

男女関係なく週末に母親と買い物に行ったり、

母親と毎日ご飯を食べに行っている人もいました。

(台湾は外食文化なので毎日外食する家も多い)

 

 

中国でも高校生や大学生の友達に

週末どうだったって聞いたらよく

親と外出していたって答えがかえってきます。

 

 

 

2.親が過保護

 

これは中国より

台湾や香港がそうなんですが、

女の子の親がすごい過保護なんです。

 

woman hugging boy on her lap

 

台湾って18歳で成人なんですが、

成人しているのにも関わらず、

女友達と遊びに行くと20時とか

夜遅くになってくると

友達のラインが頻繁になって

何時に返ってくるの?とか

今なにしてるの?ってラインがよくきます。

 

 

もちろん全ての親が

過保護なわけではないですが、

遊びに行く時に誰と遊びに行くか

毎回伝えてる人が多かったりします。

 

 

他にも家出るのを許してくれずに、

大学に遠い実家から通っている人がいたり、

20代になっても親の許可が降りず

お酒を飲みに行けない友達がいたりします。

 

彼女に怒る彼氏のイラスト

 

日本と比べると

かなり過保護な親が多いと思います。

 

 

3.親戚が集まる行事が多い

 

日本では家族、祖父母、従兄弟など集まる

機会はお盆や大晦日くらいだと思いますが、

中国圏では年に4,5回あるみたいです。

 

 

しかも毎回大人数で、

私も何度か友達の家の集まりに

参加したことがあるのですが、

多いと30人以上いました。

 

people sitting in front of table talking and eating

 

少なくても十数人いて、

なんでだろって思ったので

聞いてみたんですが、

祖父母の兄弟とその子供まで全員呼ぶみたいです。

 

 

全員のこと知ってるの?って

聞いたら知らない人もいるらしいです笑笑

 

 

知らない人と数ヶ月に

一回同じ家でご飯食べてるそうです笑

 

 

 

どうだったでしょうか?

あなたも中国圏で友人や彼氏彼女と

遊ぶ機会が有れば参考にしてください。

 

 

向こうでは割と家族絡みの付き合いに

なることも珍しくないです!

外国語の上達が早い人の共通点!

Free photos of People
私も中国語をずっと勉強していて、
これまでもいろんな言語学習者の人と会いましたが、
やっぱり上達が早い人も入れはそうでない人もいました。
 
どうせ勉強するなら上達が早い人方がいいですよね?
 
ということで今回は
私が聞いた話や経験をもとに
上達が早い人の特徴を書いていきます。
 
1.実践で使用する
Free photos of People
やっぱり実践で使用するのが1番上達が早いです。
 
留学などで現地に行くのはもちろん、
最近はSnsなどで自分から外国人と会話したり、
電話したりもできるので、
出来るだけ実践で使用できるような環境作りを心がけてください。
 
2.恥を捨ててコミュニケーションをとる
Free photos of People
初めは文法や発音が下手くそなのは当然です。
 
ネイティブの中で混じって話す時は
どうしてもすぐに目立ってしまいますが、
気にしていては一生人前で話せませんし、
上達もできません!
 
下手くそでも積極的にネイティブとコミュニケーションを
とっていきましょう!
 
 
3.素直
Free photos of Woman
初めはみんな外国語を覚えると言っても
大まかに何をするか知っているだけで、
具体的に何をするべきかわかりません。
 
そんな人時に、言語学習に成功した人や、
ネイティブの人に言われたことを
素直にできる人は伸びやすい傾向にあります。
 
私もそうなんですがやっぱり途中で
これで効果が出ているのか、
など自分のやっていることに疑問や
不安を感じてしまう人も多いので、
その中でなんの不安も抱かずにコツコツと
勉強し続けることができることは立派な強みです。
 
 

4.話たい人、話たいことがある

Free photos of Thought
言語を覚えて、外国人の彼女や友達が欲しいとか、
この人と仲良くなりたいなどの特定の話たい人がいる場合は、
モチベーションが高く学習でき上達が早くなります。
 
どこで誰とどんな風に話したいかを具体的にすると学び方、
何をすればいいかが明確にわかってきます。
 
 
5.反復の仕方がうまい
Free photos of Open book
言語を覚えるには数百、数千、
人によっては数万の単語を音と文字で覚えなければならないため、
反復なしでは習得できません!
 
昔に何かスポーツや楽器、
勉強などでとことん反復してできないことを
できるようにしてきた経験のある人は得意かもしれません。
 
どこで反復するべきか、
例えば単語百個覚えたので反復するなど、
反復にかける時間などはそれぞれ違うんですが、
反復したことがある人はある程度ここで反復するべきだ、
反復にこのくらいの時間をかける、
という自分に合った反復方法がわかっている人も多いです。 
 
 
どうでしたか?
上達の早い人たちに話やその人の
経験談から私が推測した答えです。
 
何をすればいいかわからない人は
まず話たい相手やいなければ架空でもいいので、
中国の人と中国語でこんな会話がしたいなどの目標を決めて、
出来るだけ実践を取り入れれるように
勉強していけばいいと思います。
 
私もまだまだ勉強中なので一緒に頑張っていきましょう💪

留学生が教える中国語勉強に役立つyoutuber

Free photos of Youtube

今回は私や友人、周りで留学している人に話を聞き、

中国語勉強するのにすごい役にたったよっていう

YouTuberやyoutube チャンネルを難易度が低い順に紹介していきます。

 

1.李姉妹

姉妹チャンネルです。



初級者〜上級者までおススメです。

2人とも国籍は中国なんですが、

2人とも日本語がネイティブレベルです。

 


姉は中国育ちで

大人になってから

日本で生活する様になって、

妹はほとんどを日本で過ごしたそうです。

 


日本語を話す動画から

全て中国語で話す動画もあり、

エンタメ的にも面白くて、

勉強しやすいです!

 

 

2.SHO_CHANNEL

二つ目はショーチャンネルです。


初心者〜上級者までおススメです。

言語は台湾繁体字です。



彼は台湾人で台湾在住で、

台湾人との実際の会話を

わかりやすいように

字幕をつけて放送しています。



とてもわかりやすく、

初心者でも字幕を見て

理解することができます。

 


3和之夢



ドキュメンタリー動画で有名です。

使う言語は中国語簡体字です。

使われる単語が少し難しいので、

初中級者〜上級者におススメです。

 


取材やドキュメンタリー動画など、

現地で使われるリアルな中国語で、

物語も面白く

楽しく学ぶことができます。

 


また日本語字幕もついているので、

言語学習者に優しいです。

 

 

4.Kevin in Shanghai


言語は中国語簡体字が多いですが、

上海特有の方言や訛りがあるので、

より現地での中国語を体験できます。

 


企画が面白く、

インタビュー形式が多いです。

 


難易度は中級者〜上級者向けです。

基本的に英語と中国語字幕です。

 

 

こんな感じです。

中国語と一括りで言っても

いろんな方言があるので、

真に中国語を習得したいなら、

いろんな種類の言葉を聞くのかいいでしょう。

 

お役に立てたなら幸いです!